
「パワーストーン」というものがあります。
この言葉はそれほど昔から使われているものではありませんが、石が何らかのエネルギーを持つ、人にもその影響を与えてくれるという考え方は、太古からありました。またそれは西洋だけの考えではなく、日本にも存在していました。この記事では、人に良い影響を与えてくれるとされるパワーストーンについて、いくつかの種類とともに紹介していきます。
【そもそもパワーストーンって何?】
まずは簡単に、パワーストーンとは何かについてまとめておきましょう。
パワーストーンとは「何らかのエネルギーを宿す石」、さらに「(そうしたエネルギーが)人に影響を与えてくれる」と考えられている石です。
具体的な石の種類としては「宝石」が第一にあげられますが、それ以外の鉱物についても使われます。石が持つエネルギーが科学的に証明されているわけではありませんので、お守りのようなイメージで捉えておくのがいいかもしれません。プレゼントとしてパワーストーンそのものや、それをもちいた品物を贈る場合には、相手にそこに込めた思いも伝えることができます。
それではパワーストーンをいくつか、紹介していきましょう。
もっとも有名なパワーストーンが、「水晶」です。言葉を聞くだけで、多くの人が神秘的なイメージを浮かべることでしょう。水晶には、次のような力があるとされています。
・生命力の活性化。
・潜在能力を呼びさます。
・心身の安定。
ここでは3つの効果をピックアップしましたが、水晶は多くの幸運を呼ぶという万能に近い考え方がされています。まさしく名実ともにパワーストーンの代表、といえそうです。
知名度の高い「アメジスト」も、パワーストーンとしてよく知られます。次のような効果があるとされています。
・精神の安定。
・恋愛成就。
紫の輝きを放つアメジストは、日本人にとって特に神秘性を感じさせてくれる存在かもしれません。というのも古来より日本では、紫を高貴な色として見ていたからです。恋愛成就の石としてよく知られますが、精神の安定という意味でもストレスの多い現代社会においては、必要とされるパワーストーンかもしれません。
水晶やアメジストほどの知名度はないものの、「ラピスラズリ」もパワーストーンとして人気があります。
・幸運をもたらしてくれる。
・直感力と創造性を高めてくれる。
深い紺色の石は、見つめていると確かにこうした力を私たちにもたらしてくれるような気がしてきます。古代エジプトで護符としてもちいられていた他にも、多くの国々で聖なる力を与えてくれる石とされてきました。それは日本も同じです。古の「瑠璃」は、このラピスラズリとされています。
最後に紹介する「ガレナ」は、漆黒とともに金銀が織りなす輝きが美しい鉱物です。パワーストーンとしては、次のような効果があるとされています。
・物事を繁栄させていく。
・新しい自分へと変えていく。
ソフィアクリスタルは黒と金銀の色合いを持つ商品を、「Galena-ガレナ」と名づけて提供しています。その美しい色合いはもちろん、パワーストーンが持つ力や相手の繁栄を願う気持ちをのせたプレゼントとして、人気の商品となっています。
「Galena-ガレナ」シリーズ ガラス表彰盾【PS-8A-gal】